新荒川大橋サッカー場にて、負けたら即帰宅、トーナメント方式の全日本選手権大会東京都第6ブロック予選が始まりました。 1回戦 vs FC王五 序盤はほぼ互角の展開。前半の終了間際、ファールを受け、ゴールには少し距離はあるが
ジュニアカップU10(予選リーグ)の結果-令和3年10月16日-
戸田橋サッカー場にて、4年生のジュニアカップ予選リーグの2試合を行いました。 1試合目:VS ときわ台 1位で決勝パートへ進めることが出来るか、大事な試合。 前半は、押されながらも、なんとか耐えて0-0で後半へ。 後半キ
SUリーグの結果(2年生)-令和3年10月16日-
涼しさをとおり過ぎて若干寒ささえ感じるような曇天の下、2年生がSUリーグを行いました。 初戦は城北ボレアス(北区)。 序盤から押し込まれる展開が続く中、守備で奮闘するも2失点。後半終了間際にフリーキックで1点返すも反撃お
東京都少年少女サッカーフェスティバルに参加しました(1~3年生)ー令和3年10月10日ー
とても気持ちが良い秋空の下、1~3年生が駒澤公園で開催された東京都少年少女サッカーフェスティバルに参加しました。 普段なかなかお目にかかれない天然芝(しかもコンディション最高!)で、10分/試合を2本行いました。 「ここ
ジュニアカップU11(予選リーグ)の結果-令和3年10月9日-
戸田橋サッカー場にて、5年生のジュニアカップ予選リーグの3試合を行いました。 1試合目:VS アズサ 序盤は一進一退でしたが、コーナーキックから決められ、その後ズルズルと追加点を入れられてしまい終了。 対格差は大分ありま
都電リーグの結果(2年生)ー令和3年10月9日ー
エスフォルソ(北区)を浮間フットサルパークにお招きして、2年生の都電リーグを行いました。 始めはなかなか思うようにボールを運べなかった様子でしたが、徐々に自分たちのペースをつくり得点。 個々には課題も見られましたが、決定
都電リーグの結果(3年生)ー令和3年10月3日ー
昨日の思わぬ連勝で気を良くしたチームに思わぬ試練が待ち受けておりました。 試合開始直後は、良い試合になるかと思いましたが、徐々に相手のスーパーエースが本領を発揮し、これ迄にない強いシュートを次々に決められてしまいました。
ジュニアカップU9(予選リーグ)の結果ー令和3年10月2日ー
台風明けで延期も予想されましたが、大会運営スタッフの皆さまのお陰で無事に開催されました。 第1試合。試合が始まって暫くは、緊張からか動きが硬かったですが、先制点を取ってからは、皆、良く動くようになりました。 途中で思わぬ