久しぶりの6人制の試合で、慣れ親しんだポジションと違うため、選手皆んなが戸惑いを感じながらの序盤となりました。 動きも悪く、一対一も中々勝てない中、少しずつ相手に押し込まれてしまい、失点してしまいました。 なんとか流れを
夏の大会最終日、低学年Aは準優勝!-令和4年7月24日-
いよいよ夏の大会も最終日。準決勝と決勝を残すのみとなりました。 昨日の3回戦の激闘を糧にして、優勝を目指して頑張りました。 〈準決勝〉 相手はBチームながら他クラブのAチームを倒しての進出だけに、気が抜けません。 試合は
夏の大会3日目、低学年Aが準決勝進出!!-令和4年7月23日-
夏の大会3日目。朝から日差しが強く、試合をする子ども達も大変ですが、応援する保護者も大変です。 3日目は低学年A・Bが準決勝進出を目指して戦います。 〈低学年A〉 まずはベスト8をかけて勝負です。 朝一番の試合とあって、
夏の大会2日目、低学年が躍進-令和4年7月18日-
夏の大会2日目、高学年・低学年のAチームが登場しました。 熱中症に加え、コロナ感染症と、体調管理が難しい大会となっています。 〈高学年A〉 気温は比較的落ち着いていましたが、湿度が98%と蒸し暑い中、体調不良もあり8人ち
JAカップ(U11)、決勝トーナメントで惜敗-令和4年7月3日-
決勝トーナメントが始まりました。ここからは自分たちよりも強いチームしかいません。 夕方の少し涼しくなってからの時間となりましたが、立ち上がりからエンジンがかからず前半に2点を奪われます。後半に2点取り返しますが、最後に力
都電リーグ(U11)で3連勝-令和4年6月25日-
真夏日の中、戸田橋サッカー場で都電リーグ2試合を行いました。 押し込まれる時間帯もありましたが、ほぼ五分五分の展開でした。暑い中で走り負けなかったことは評価できます。 ◯ 3-2 自由が丘 連戦となったこと、さらに暑くな
夏の大会始まる!-令和4年7月10日-
朝から曇り、暑さもそれほど厳しくなく、この時期にしてはサッカーをやりやすい天候です。 当初の予定から1週間遅れて、夏の大会が始まりました。 今年、リトルインディアンズは、各カテゴリーA、Bの2チーム、計6チ
試練に負けるな4年生!都電リーグ(U10)の結果-令和4年6月25・26日-
6月としては珍しい真夏日となった中、荒川戸田橋サッカー場で25・26日と連日で都電リーグを戦いました。 <6月25日> 1試合目、対戦相手は、BOAスポーツクラブです。 開始から押し込まれる時間が多く、数的優位を各所で作
3年生も奮闘中!都電リーグ(U9)の結果-令和4年6月19日-
梅雨の時期にもかかわらず、天気に恵まれ、太陽が照りつける中での都電リーグ。 1試合目は中台戦。 全体的に動きがまとまらず、序盤から押し込まれ、前半のうちに失点してしまいました。後半になると、うまく連携ができ、早々に同点に
都電リーグで2年生が連勝!-令和4年6月19日-
朝から快晴で初夏の陽気の中、2年生の都電リーグと低学年のトレーニングマッチを実施しました。 4月からの入会者を含め全員が初めて揃って試合に臨む事が出来ました。保護者の皆さまありがとうございました。 都電リーグは6人制で行